医療情報

  2024年3月から、麻疹が発生していると報道されており、ご心配の方も多いと存じます。   世界的には麻疹・風疹・おたふく風邪を1つのワクチンで予防できる、MMRワクチンを使うことが一般的なのですが、日本では麻疹・風疹の混合ワクチンを使っています。   現在、日本での麻疹・風疹ワクチンの流通が滞っており、ご迷惑をおかけしています。通常のクリニックでは1歳での初回接種のお子さんを優先しているため、ワクチン接種歴がない方はご心配されているのではないでしょうか。   当院ではワクチン接種歴のない方や、罹患歴、接種歴が不明な方について、海外で広く活用されているMMR-Ⅱというワクチンを輸入し、接種希望のある方に対応しております。 お値段は12000円(税込み)でご案内しておりますので、お電話でご予約ください。     なお、麻疹についてどのような感染症なのか簡単にまとめました。   麻疹は、世界中で発生する感染力の強いウイルス性疾患です。感染症の特徴は、発熱、倦怠感、咳、鼻水、結膜炎で、その後発疹がみられます。麻疹ウイルスに曝露すると、免疫を持っていない人の約90%が麻疹を発症します。伝染期間は発疹出現の5日前から4日後と推定されます。この病気は、空気感染で広がります。人と人との接触がなくても、公共の場で感染する可能性があります。   麻疹は、潜伏期、前駆期、発疹期、回復期からなります。 潜伏期:潜伏期間は6~21日(中央値13日)。 前駆期:2~4日間の前駆期は発熱、倦怠感、食欲不振を特徴とし、結膜炎、鼻汁、咳が続きます。もしあれば、麻疹の感染症として知られるKoplik斑が、典型的には発疹の約48時間前にみられます。 発疹期:特徴的な発疹は発熱の約2~4日後に生じます。発疹は赤い斑状丘疹状皮疹からなり、典型的には顔面と頭部から始まり下方に広がります。病変は初期には白化しますが、後期には白化しません。発疹は5~6日で消失し、出現した順に薄くなっていきます。 回復期:咳は麻疹後1~2週間続くことがあります。発疹後3〜4日目以降の発熱は麻疹に関連した合併症を示唆します。   日本では感染症法により、麻疹は全例保健所に報告する必要があります。 届け出基準は、 (1)麻疹(検査診断例):発熱、発疹、カタル症状3つ全てを認め、かつ検査診断されている。 (2)麻疹(臨床診断例):発熱、発疹、カタル症状の3つ全てを認める。 (3)修飾麻疹(検査診断例):発熱、発疹、カタル症状のどれかを認め、かつ検査診断されている。   となっており、検査をしなくても麻疹と診断することもあります。   麻疹で注意すべきことが、合併症です。麻疹患者の約30%に1つ以上の合併症がみられます。下痢が最も一般的な合併症です。死亡例の多くは呼吸器合併症または脳炎によるものです。中耳炎は症例の5~10%にみられ、若年者に多くみられます。医療資源に乏しい環境では合併症のリスクが高く、症例致死率は4~10%にも上ります。   麻疹は二次感染として下痢や、肺炎などを起こすことがあります。また、免疫不全者における麻疹の合併症には巨細胞性肺炎や麻疹封入体脳炎があります。急性一次性麻疹脳炎もまれな合併症です。麻疹の合併症のリスクが高いグループには、免疫不全の宿主、妊婦、ビタミンA欠乏症や栄養状態の悪い人、高齢の人が含まれます。   麻疹ウイルス感染後の神経学的症候群には、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)と亜急性硬化性全脳炎(SSPE)があります。ADEMは麻疹感染の回復期に発症する脱髄疾患で、感染後の自己免疫反応によって引き起こされると考えられています。SSPEは一般的に麻疹自然感染から7〜10年後に発症する中枢神経系の進行性変性疾患です。   麻疹の治療は主に支持療法です。支持療法には解熱剤、輸液、細菌感染やその他の合併症の治療が含まれます。重症の場合や、医療資源が乏しい場合にビタミンAが有効とする意見もあります。また、1歳未満の麻疹肺炎、1歳以上で人工呼吸を必要とする麻疹肺炎、免疫抑制状態の麻疹患者にはリバビリンの投与を行うこともあります。   では、感染を防ぐにはどのようは手段が有効なのでしょうか。最も有効な手段はワクチンです。 世界における研究では、小児における麻疹含有ワクチンの有効性は、1回接種で95%、2回接種で96%でした。   世界の麻疹ワクチン接種は、2000年から2019年の間に2500万人以上の死亡を予防したと推定されています。麻疹罹患率は2000年から2016年の間に人口100万人あたり145例から18例に減少しましたが、2019年には2016年と比較して5倍に増加しました。残念なことに、コロナウイルス感染症2019(COVID-19)の大流行中、何百万人もの子どもたちが麻疹ワクチンを接種できませんでした。その結果、2022年には麻疹患者が18%増加し、麻疹による死亡者は43%増加しました。   麻疹のアウトブレイクは、ワクチン未接種の人に多く発生します。麻疹含有ワクチンを2回以上接種した人に麻疹が発生した場合、1回しか接種していない人やワクチンを接種していない人に比べて重症度は低くなります。...

こんにちは。2023/2024シーズンのインフルエンザワクチンの案内です。 【対象者】生後6か月以上のお子さんとそのご家族 ※混雑緩和のため、大人の方はお子さんとご一緒の日時にご予約下さい。 【接種開始】未就学児:10月2日(月)~  富山市の小・中学生:11月1日(水)~  射水市の小・中学生:10月2日(月)~     【料 金】1回 3,000円(お子さんで接種券を提出された方は、補助により無料になります。) お支払いは、混雑緩和のため現金をご用意ください。 詳しくはこちらをご確認ください➡富山市:接種費用の一部助成について 射水市:接種費用の一部助成について *射水市の小・中学生へ:当院で接種される場合は償還払いとなります。 接種料金を全額お支払いいただいた後、助成金申請の手続きをしていただくことになりますのでご注意ください。   【接種回数】未就学児:2回  小学生:2回  中学生以上:1回 *2回接種の方は、1回目の接種から2~4週間後の接種をおすすめします。(当院では13歳以上の方は1回接種とさせていただきます。)  2回接種の対象者は、1回目と2回目それぞれのご予約をお取りください。  混雑状況によっては、ご予約が取りにくくなり1回目の接種から間隔があいてしまう場合もございますので、あらかじめご了承ください。    【予約日時】   【当日の持ち物】混雑緩和のため来院前にお熱を測って用紙を記入してからお越しください。 ①予診票  ② 母子手帳  ③ 未就学児・小学生・中学生は接種券 【ダウンロードはこちらから↓】 全員:インフルエンザ予防接種予診票 富山県内の未就学児:とやまっ子インフルエンザ予防接種券(未就学児の方はこちらも) 富山市の小・中学生:接種券は学校を通して配布予定です。そちらを記入してお持ち下さい。   【予約方法】 窓口・電話での受付は致しませんので、予約フォームよりご予約ください。 予約はこちらから ➡ 予約フォーム  *予約完了のメールが届きますので、迷惑メールの設定を確認しておいてください。 *ご家族で同じ時間が取れない場合は、お近くの時間で予約を入れていただき同時刻にお越しいただけます。 *インフルエンザとは別に診察のご希望がある場合は、混雑緩和のため受付番号を取って順番にお越しください。 *ご不明な点がある場合はお電話でご確認ください。 *定期接種と一緒にインフルエンザを希望される方は、予約フォームではなく直接お電話でご予約ください。   痛くないインフルエンザワクチン【フルミスト】についてはこちらから ➡ フルミストについて     *更新のお知らせは、LINEでも送らせていただきますのでこの機会にぜひご登録ください。  LINE 公式アカウント ⇒ https://lin.ee/IGSMBo1...

こんにちは。くれはキッズクリニックの草開です。富山市で個室対応の小児科クリニックを運営しております。 今回は軽症のコロナ患者さんの治療薬、ゾコーバをご紹介いたします。 2023年1月10日現在、コロナウイルスの治療薬は10種類あり、発症からの時期や、重症度によって適切なお薬が選ばれます。 COVIDー19に対する薬物治療の考え方 第15版(2022年11月22日)から引用   ゾコーバは、エンシトレルビル フマル酸という成分のお薬で、軽症かつ発症から3日以内の方が対象となります。 年齢は12歳以上からで、妊娠可能性のある方は使えず、併用できないお薬も多くあります。 効果はどれほどかというと、通常7日前後続く鼻水または鼻づまり、喉の痛み、咳の呼吸器症状、熱っぽさまたは発熱、倦怠感の症状が、24時間早く良くなった、というものです。 劇的に症状が改善するわけではなく、重症化や死亡リスクを減らすといった効果はいまのところ確率されてはいません。 医学的には積極的に皆さんにお勧めするものではないように思います。自宅療養の期間が短くなったりするわけでもありません。 重症化リスクのある方は、モルヌピラビルや、ニルマトレビルといった効果が証明されているお薬がありますのでそちらで対応します。 軽症で、1日でも早く症状を取りたいとなると、受験生やアスリートの方でしょうか。 当院で処方することは可能ではあるので、もしご希望がございましたら公式LINE(https://lin.ee/IGSMBo1)を登録いただき、Web予約、問診票をご記載のうえ受診いただけますと幸いです。 なお、在庫の関係上、1日4名様までしか対応できかねますのでご了承ください。...

新型コロナウイルス感染防止へ最大限配慮し、この状況下でも皆さまに安心してご来院いただけるよう、待合室・診察室の個室化工事を行いました。 待合室と診察室が一体化しておりますので、ほかの患者さんとの接触を避けていただくことが出来ます。 受付を済ませた後は、スタッフの指示に従いそれぞれの待合室でお待ち下さい。 (待合室が空いていない場合は、いったん待機室やお車でお待ちいただく場合もございます。) 待合室への案内は診察開始の合図ではありません。診察が近づくと院長がお部屋へ伺い診察をさせていただきます。 診察の内容により順番が前後することがありますので、予めご了承ください。 なお、今まで通りコロナ陽性者と家庭内に陽性者がいらっしゃる方は車で診察をさせていただきますので、車内待機をお願いいたします。 感染拡大の状況により、院内での診察を制限する場合もございますのであらかじめご了承下さい。   【診察までの流れ】                    LINE 公式アカウントの登録(https://lin.ee/IGSMBo1)をして下さい。 『当日診療予約』から診察順番をお取りください。 (当院HPからも受付出来ます) WEB問診を入力してください。 (受付完了後に「問診票入力へ」進んでください) 診察順番が近づきましたら、当院へお越しください。 クリニックに着かれましたら、LINEで『診察券番号』と『患者さんのお名前』を送信して下さい。 クリニックから返信が届いたら、院内へお越しください。 『診察券・保険証・子ども医療費受給者証』をご用意し受付を済ませて下さい。 *症状によってはお車での診察になりますので、玄関前の掲示をご確認いただき、あてはまる場合は院内には入らず、玄関前のインターフォンを押してお知らせください。 スタッフの指示に従い、個室に入りお待ちください。 診察が近づくと院長がお部屋へ伺い診察をさせていただきます。 *診察の内容により順番が前後することがありますので、予めご了承ください。 診察が終わりましたら、そのまま個室でお待ちください。 指示がありましたら、受付へより診察券・処方箋を受け取りご帰宅ください。 *予防接種・健診は時間指定のご予約になります。 診察順番を取る必要はありませんので、あらかじめ、お電話で日時をご予約してから来院してください。 ...

こんにちは。2022/2023シーズンのインフルエンザワクチンの案内です。 今年は10月3日から、平日は月~木曜日と、土曜日にインフルエンザワクチンの接種枠を設けます。 金曜日は3回目の小児コロナワクチンのため、インフルエンザの予約は承っておりませんのでご注意ください。 接種時間帯は下記のように区切らせていただいております。 平日は10時-11時20分、15時-17時40分 土曜日は10時40分-11時20分 接種費用は1回3000円(税込み)です。 予約をご希望の方は、お電話(076-436-3715)でご予約をお願いします。 なお、富山県の未就学児は10月1日から助成が始まります。 富山市の小学生、中学生ですが、昨年は11月1日から助成開始となっていました。 今年がどうなるかについては、正式な連絡を待ってから公表させていただきます。 →今年は11月1日から、2023年1月31日まで3000円の助成が出ます。(https://www.city.toyama.toyama.jp/fukushihokenbu/hokensho/hokenyoboka/tyuugakuseinoinnhuruennzayobousessyu_2_2.html) 問診票も事前にダウンロードして記載いただけますとスムーズです。ご活用ください。 インフルエンザ予防接種予診票 とやまっ子インフルエンザ予防接種券(未就学児の方はこちらも)   今年、インフルエンザが流行するかどうかですが、おそらく流行する可能性が高いです。 海外からの感染症輸入がなく、手洗いやマスクで予防できていた時期はインフルエンザがほぼ発生しませんでした。 しかし、厚生労働省の集計(https://www.mhlw.go.jp/content/000990749.pdf)では、昨年、一昨年とほとんどみられなかったインフルエンザが今年は既に133件発生しています。 また、10月以降の観光客受け入れ人数も制限がなくなり、空前の円安も相まって外国からの入国が莫大に増えることが予測されます。 こどもにとっては、コロナよりも圧倒的に恐ろしいウイルスです。 全国的にオミクロン株対応のコロナワクチン接種も始まる予定ですが、当院ではインフルエンザワクチンをなるべく多くのお子さんに受けていただき、重症化を防ぐことを最優先とさせていただきます。...

こんばんは。富山市で発熱外来を行っております、くれはキッズクリニックです。 2022年7月28日(木)から、コロナに感染した際の調査が全員に行われなくなります。 具体的には、 1、65歳以上の方 2、40-65歳で、重症化リスク(慢性閉塞性肺疾患、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、慢性腎臓病、悪性腫瘍、肥満(BMI30以上)、喫煙、固形臓器移植後の免疫不全、ワクチン未接種(ワクチン接種が1回のみの者も含む)を複数持つ方 3、妊娠している方 以外は、保健所からの電話での聞き取り調査がなくなります。 基本的には自宅待機となり、ショートメールで注意事項が送られてくるようになります。 ご自宅で何かあったときにご不安とは思いますが、息苦しい場合や熱が続く際には発熱外来を受診ください。 当院も診療時間帯であれば駐車場での診療対応を行っております。 また、小学生や保育園・幼稚園に通っておられるお子さんの感染も増えてきました。 これを受けて、8月5日から、小児用ワクチンを再開いたします。 夏休み中にワクチンを希望される方はコールセンターからご予約をお願いいたします。...

朗報です。富山大学病院で、7月5日から『赤ちゃんの頭のかたち外来』が始まります! 赤ちゃんに向き癖があったりすると、いわゆる絶壁ができてしまうことはしばしばあります。 1か月健診や、3-4か月健診で相談しても、「反対向きにして寝かせれば良いですよ」と言われ、言われたとおりに向きを直そうとしても、泣いてしまってうまくいかず・・・。 できる限り対応するけど、やっぱり頭のかたちが気になることってありますよね。 当院では予防接種の際や、6-7か月健診のときに頭のかたちが気になるお子さんについては、向きを変えてみてもらうことの他に、ヘルメット療法ができる医療機関へ紹介させていただくこともありました。 ただ、東京や大阪、京都など遠いところまでいかなくてはならないため、積極的に治療される方はあまり多くはありませんでした。これからは地元でヘルメット療法ができるとなると、非常に便利ですよね! そもそも、向き癖による頭の変形(医学的には、頭位性斜頭と言います)は、約300人に1人に起きるくらいのものでした(1)。 しかし、1992年にアメリカ小児科学会が乳幼児突然死症候群を防ぐために、仰向けで寝かせるよう推奨したこと(2)により、頭の変形が増えてしまいました。 近年では、1歳未満の乳児の16~48%に頭の変形があるとされています(3)。 ちなみに、乳幼児の突然死は1992年には100人中1.2人だったものが、2001年には1000人中0.56人と激減(4,5)しており、このキャンペーンは効果があったものと言えます。 頭位性斜頭は、粗大運動の遅れに関係しているという報告は一部ありますが(6)、一般的には成長発達の遅れや機能の障害の原因にはならないと考えられています(7)。 では、富山大学で頭のかたちをみてほしいときにはどうすれば良いでしょうか。大学病院の受診には、原則として紹介状が必要です。 まずは、1か月健診でお生まれになった施設の産科や小児科の先生に紹介状を書いてもらうことができるかと思います。 それ以降ですと、小児科を受診したり、予防接種のときに聞いてみるのもひとつかと思います。 診る先生によっては、頭のかたちの治療に積極的ではない方もおられますので、ご家族が迷われるようであれば当院へご相談いただけますと幸いです。 頭のかたちの治療は早めの方が効果があり、6か月までに始めることが勧められていますので、紹介希望の方はいつでもご相談ください。 しっかり診せていただき、適切に大学病院と連携いたします。 ただし、富山大学病院の地域連携室は土曜日・平日の17時以降は時間外となり予約確認が出来ませんので、 平日の日中にお越しいただければスムーズにご予約の確認ができます。 富山大学病院の、頭のかたち外来は、隔週の火曜日午後です。仮に1日に15人みられるとすると、年間390人の予約枠が見込まれます。 富山県の出生数が6000人で、頭位性斜頭の割合が低く見積もって16%であれば、年間960人の受診が予想されます。 準備されている予約の枠より、受診希望の方が多くなる可能性があるので、気になる方は早めに予約を取られた方が良いかもしれません。     参考資料 1. Hutchison BL, Hutchison LA, Thompson JM, et al: Plagiocephaly and brachycephaly in the first two years of life: a prospective cohort study. Pediatrics 114:970-980, 2004 2. AAP Task Force on Infant Positioning and SIDS: Positioning and SIDS. Pediatrics 89:1120-1126, 1992 3. Xia JJ, Kennedy KA, Teichgraeber...

こんにちは。富山市で4回目のコロナワクチン接種を行うことになりました、くれはキッズクリニックです。 4回目の接種券がお手元に届いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、3回目までのワクチン接種とは異なる点があります。 まずは、接種対象が、60歳以上の方、もしくは18歳以上で基礎疾患や重症化リスクのある方となります。 59歳以下で、健康な方は、2022年5月31日現在接種対象ではありませんので3回目接種まで済んでおられましたら十分です。 また、接種間隔が3回目接種終了から5か月以上経過している必要があります。 ワクチンの効果ですが、イスラエルからの報告(Nat Med . 2022 Apr 25. doi: 10.1038/s41591-022-01832-0.)によると60歳から100歳までの合計563,465人のうち、328,597人(58%)が40日間の試験期間中に4回接種を受けました。 COVID-19による入院は、4回目接種者のうち270人、3回接種者のうち550人に起こりました(調整ハザード比、0.36、95%信頼区間(CI):0.31-0.43)。 COVID-19による死亡は、4回目接種者のうち92人、3回接種者のうち232人に発生しました(調整ハザード比、0.22、95%CI:0.17-0.28)。 この研究から、60歳以上の成人において、4回目接種によりCOVID-19による入院と死亡が大幅に減少することが示されました。 ただ、コロナが以前ほど流行していない状況であれば、無理にワクチン接種を行う必要はないと考える方もおられるかと思います。 しかし、ダイヤモンドプリンセス号や、米軍基地から流行が広がったことを思い出すと、海外との交流が盛んになれば感染は増える可能性があります。 6月1日から、入国制限が大幅に緩和されます(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html)。 各国を感染リスク別に赤・黄・青に色分けして、青に分類された国からは入国時の検査や到着後の隔離を求めなくなります。 内容を確認しますと(https://www.mhlw.go.jp/content/000943166.pdf)、アメリカ、中国、イギリス、イタリア、スペイン、韓国、オーストラリアなど多くの国が青で登録されています。 歴史的な円安も進行しており、夏休みに向けて外国から観光客が数多く訪れることが予想されます。 高齢の方、重症化リスクのある方は4回目接種で免疫力を強化しておくことがおすすめです。 ご予約は富山市特設サイト(https://city.toyama-vaccination.jp/reserve_more/)や、予約ダイヤル(076-411-9065)からお取りください。 予約枠が3回目接種と共通ですので、3回目接種の方もこれまで通りご予約を取っていただけるようになりました。 なお、当院がコロナ流行当初から努めていたことは、社会の正常化です。 海外旅行、結構じゃないですか。人々が豊かに交流する日常を取り戻すきっかけになるよう、渡航前PCR検査の費用を6月1日ぶんから、陰性証明書と合わせて税込み22000円に値下げいたします。 帰国後の隔離解除にもご利用いただけますと幸いです。 普段の生活まで、あと少しなのではないでしょうか。気温の上下が激しい季節ですので、みなさまご自愛くださいませ。...

富山市の小児新型コロナワクチン接種を、本日からご希望される方に行っております。すでに多くのご予約を予約サイトやコールセンターからいただいております。 ワクチンの効果を確かめた論文によると、ワクチン未接種の2888人中、41人が感染したのに対し、ワクチンを2回接種した4708人では4人が感染したというデータが出ています(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2118775?query=recirc_curatedRelated_article)。 ただ、小児の新型コロナはもともと重症化しにくいということもあり、接種後の発熱や筋肉痛や、稀ではありますが心筋炎といった副反応を考えると接種しないという選択をされる方がいらっしゃってもおかしくはないかと思います。発熱や咽頭痛などある場合は、診療して検査、処方など行っておりますのでご相談ください。 基礎疾患のあるお子さんは接種をご検討いただけますと幸いです。 なお、重要な点としては、コロナに関しては肥満も基礎疾患に含まれます。コロナ禍で運動する機会が減ってしまうと、どうしても体重が増えてしまいますよね。重症化リスクのある場合は、ワクチン接種によりしっかり免疫を付けておいた方が望ましいです。 今後大切なこととしては、社会をどのようにして、元の活気ある姿に戻していくかという点です。こどもたちが、副反応のリスクを踏まえてもワクチン接種を選択している現状をみて、大人自身がこの2年間こどもたちから取り上げてしまったものの大きさを感じ取り、何をこどもたちに還元していくか考えなくてはならないでしょう。   予約は富山市特設サイト(https://city.toyama-vaccination.jp/kids/)からよろしくお願いいたします。 3/7-27までが1回目接種の受付期間です。2回目の接種は3週間後になります。 ですので、3/27までに1回目を接種できなかった場合は、4/18からの受付まで基本的には接種できません。お気をつけください。...

富山県富山市呉羽町のくれはキッズクリニックでは、新型コロナワクチン接種を行っております。 今回は新型コロナワクチンの追加接種のご案内です。 当院では2月1日から追加接種を開始します。1回目、2回目と同様に、富山市の予約サイト(https://city.toyama-vaccination.jp/)やコールセンター(076-411-9065)からご予約をお願いいたします。 追加接種の効果や副反応については、厚生労働省の新型コロナワクチンQ&A(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/)に詳しくまとまっておりますので、そちらをご参照いただけますと幸いです。 ワクチンの効果が、時間がたつにつれて下がってしまうので、高齢の方や基礎疾患のある方は特に追加接種を受けられることをおすすめいたします。 ファイザーのものと、モデルナのものそれぞれ接種できます。コロナウイルスへの感染予防効果はどちらも十分ありますので、ご都合が合うときに、早めに受けられる方が良いかと存じます。   オミクロン株が流行しており、ワクチンが打てなくて不安な方もいらっしゃるかと思います。ワクチンを打たれない方につきましては、富山県PCR等検査無料化事業(https://toyama-muryokensa.jp/)も行っておりますので、ご活用ください。...